
今ではコンビニでも売られており、人気が高いブランパン。ブランパンは低カロリー、低糖質で食物繊維もたっぷり含まれており、ダイエット向きの食品です。ダイエット中にパンが食べたいときに罪悪感無く食べることができるブランパンはどこで買えて、家で手作りはできるのでしょうか。ダイエット中にブランパンを上手く摂り入れる方法についてご紹介します。ブランパンを食生活に取り入れてストレス無くダイエットをしましょう!
Contents
ブランパンのメリット
美味しくてダイエットに良いと評判のブランパン。食べるとどのようなメリットがあるのでしょうか。
大幅に糖質とカロリーをカットできる
ブランパンは低糖質、低カロリーで食物繊維も豊富なので食べると満腹感を得ることができます。
味も美味しいので、ダイエットのためにロカボなどの低糖質の食事に挑戦してみたいけれど、炭水化物が好きだから続けていけるか不安という方にとっても強い味方になってくれます。
ダイエットにとって重要なミネラルを一緒に摂取できる
ミネラルは糖質、たんぱく質、脂質を代謝するために必要な栄養素で、不足すると代謝が落ちて痩せにくくなってしまいます。
鉄分やカルシウム、マグネシウムや亜鉛などのミネラルが豊富に含まれているためダイエットに効果的です。
便秘解消に効果がある
ブランパンには水に溶けにくい不溶性食物繊維が多く含まれており、便のカサを増してくれるため便秘解消の効果があります。
良く噛むことで満腹感が得られる
普通のパンに比べて良く噛むことが必要になり、しっかり噛むことで満腹中枢が刺激されて食べ過ぎる前に満腹感を感じることができます。そのことにより食事量が減るので、ダイエット効果が期待できます。
ブランパンをダイエットに上手く摂り入れる方法
ブランパンはどのようにダイエットに取り入れると効果的かを見ていきましょう。
炭水化物を低糖質であるブランパンに置き換える
ダイエットを行う際の炭水化物を低糖質であるブランパンに置き換えると効果的です。ダイエット中に糖質の高いものを一切食べないというのはなかなか難しく、制限して我慢しているうちにストレスも溜まります。
普段食べている糖質の高いものを低糖質であるブランパンに置き換えるだけで簡単にストレス無くダイエットができます。
食物繊維が豊富なブランパンは水分も一緒に摂る
ブランパンには不溶性の食物繊維が多く含まれています。不溶性食物繊維は腸内で水分を吸って膨らむので、水分を一緒に摂ると満腹感を得られるのと同時に便のかさを増してくれます。
ブランパンの気になるカロリーと糖質について
ブランパンの中でも人気のあるローソンのプレーンのブランパンを例にすると、1個当たりが70kcalで糖質量は2.2gです。
通常のロールパンは1個約100~110kcalで糖質量は14~18gなので、ブランパンのカロリーや糖質量が低いことが分かります。どうしてもパンが食べたいというときにもピッタリですね。
ブランパンとは
主に小麦や米の外皮(ブラン)を使用したパンのことで、通常の白い小麦は粒の中の胚乳と呼ばれる部分が使われていますが、外皮は胚乳に比べて食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
糖質が少なく低カロリーで、ダイエット中の食事だけでは不足しがちなミネラルも豊富に含まれています。血糖値の上がりにくい低GI食品であるため、脂肪を溜め込みにくいこともダイエット向きであると言えます。
ダイエットだけでなく、美容や健康を保つためにも注目されていてコンビニでも販売されるようになっています。
ブランパンを購入できる場所について
最近では糖質制限のブームもあり、ブランパンを買うことができる場所も多くなってきました。ブランパンを買うことができる場所をご紹介します。
ローソン
ローソンのブランパンは有名で、今ではおかず系のパンから甘い物までたくさんの種類が販売されています。
ブランには独特の風味があるため、苦みや酸っぱいような香りを感じると言われていますが、ローソンのブランパンは食べやすく作ってあり、プレーンのブランパンはハムやチーズなどを挟んでサンドイッチにして食べることがおすすめです。
50億個の乳酸菌が含まれており、人工甘味料、砂糖は不使用なところもダイエットに嬉しいですよね。
他には糖質が高く避けられがちなあんぱんやカスタードクリームパンなど種類も豊富なので飽きずに食べることが出来ます。
スーパーなどで買えるブランパン
Pasco 低糖質ブラン食パン
1袋3枚入りの食パンで、ブランや大豆粉が低糖質原料として使われています。水分は少なめで、粉の風味がしっかりとするトーストすると美味しく食べることができるパンです。
敷島製パン 低糖質イングリッシュマフィンブラン
大豆粉やブラン、サワー種によって発酵されており、生ではもっちりとした食感で焼くと香ばしくサワー種の酸味が感じられるブランパンです。
Cut and Slim 低糖質パン 北海道クリーム
一個入りで糖質16.8g、食物繊維は14.8gも入っています。クリーム風味のパンで、焼くと甘い香りが広がる優しい甘さのパンです。
通販
ブランパンは通販でも売られています。家にストックしておきたい方におすすめです。
低糖工房

低糖工房
ロールパンだけではなく、バジルパンやごまパンやベーグルなどが販売されています。組み合わせのセットとしても売られているので、ストックにおすすめです。
みどり工房 菊芋ふすまパン
キク科の植物である菊芋を研究して開発された菊芋ふすまが使用されています。菊芋に含まれている食物繊維であるイヌリンと小麦ふすまの両方が入っていて食物繊維が豊富です。おかずパンから菓子パンまで揃っています。
楽園フーズ
糖質が多いカレーパンなどもおからなどを使用して低糖質に仕上げています。パンの種類が豊富で16種類ほど販売されており、食べ比べセットも販売されてます。
フスボン
ブランパン専門の通販で、どのパンもしっとりモチモチで2種類の天然甘味料が使用されているため、深みのある味で美味しいパンが揃っています。リング型パンと食パンが売られています。ブランパンの簡単レシピ
ブランパンは簡単に手作りすることもできます。無添加で安く出来るので、たくさん作って冷凍してみてはいかがでしょうか。
【材料】ロールパンサイズ6個分
ふすま粉 | 200g |
ベーキングパウダー | 5g |
スキムミルク | 12g |
オリーブオイル | 35cc |
卵 | 1個 |
低脂肪牛乳 | 100cc |
ぬるま湯 | 100cc |
きび糖やてんさい糖 | 大さじ2 |
【作り方】
2.1に牛乳、ぬるま湯、卵を入れて混ぜる。
3.少し混ざったらオリーブオイルを入れ、よく混ざったら手のひらを使って捏ねていく。
4.15~20分捏ねたら形を丸く整えて電子レンジの発酵機能で40℃約25分発酵するか、湯煎で40℃を保ちつつ一次発酵させる。
5.一時発酵が終わり一回り大きく膨らんだら、記事に含まれている空気を抜いて6等分にし、丸く形を整えて一次発酵と同様に40℃約25分発酵させる。
6.電子レンジのオーブン機能を180℃に予熱し、180℃で20分焼く。
捏ねる際だけが大変ですが、慣れるとベーコンやチーズを挟んだりアレンジもできて安くブランパンが食べることができるようになりますよ。
手作りで無添加の物が食べたいという方は試してみてくださいね。
まとめ
ブランパンは低糖質、低カロリー、さらに食物繊維も豊富でダイエットの強い味方です。おかず系のパンから甘い物まで種類豊富にあり、飽きずに続けることができるので是非ダイエットに取り入れてみてはいかがでしょうか、コンビニやスーパー、通販でも手軽に買うことができるので是非一度食べてみてくださいね。