プロテインを使用した経験はございますか。
トレーニングをしている人は一度くらい使用したこと、使用している人をみたことがあるのではないでしょうか。
プロテイン(Protein)はタンパク質の意味です。
日本語だとサプリメントのイメージが強いのではないでしょうか。
なにもトレーニングに身近な人だけではなく、タンパク質は人が健康に生きていく上で非常に密接な関係性をもっています。
小難しい話は省略しますが、人体におけるタンパク質の栄養状態は老化速度、生存率に大きく関わっています。
プロテインを摂取することでどのような効果があらわれるのでしょうか。
今回はそんなプロテインの摂取効果とトレーニングとの関係性について解説していきたいと思います。
Contents
1.プロテインはマッチョを目指す人だけのものではない
出典;pixababyより
冒頭に述べた内容にあるようにプロテインはゴリゴリマッチョを目指す人だけのものではありません。
確かにそういったプロモーションで売り出しているサプリメント会社がほとんどですし実際にゴリマッチョの人たちが愛用しているのも事実です。
しかしながら現代の日本人はタンパク質の摂取量が低下の一途をたどっています。
私自身の考えとしては自身の健康状態や体組成を考慮したうえでビタミン等のサプリメントと同様に健康補助食品としての側面も担っていくものだと考えています。
現在ではさまざまな用途に合わせたプロテインがメーカーより出されているので自分の体に見合ったものを見つけるのは難しくはありません。
激しいトレーニングなしでプロテインを飲むと体重が増えすぎると懸念する意見を耳にします。
その事例はあくまで自分にあった量や成分を見誤っているからであり、軽いトレーニングを日々行っている人でも適度な摂取は効果を生み出します。
このことはプロテインに限らず、その他多くの栄養素についても言えることです。
まずはプロテインの本質を理解していきましょう。
2.トレーニングにおけるプロテインの効果
では実際にトレーニングを行っている人はプロテイン摂取を併用することでどのような効果が得られるのでしょうか。
知っている方がほとんどだと思いますがこれからプロテイン摂取をはじめる人のためにひとつおさえておきたいことがあります。
それは、プロテインはあくまで補助の役割を担っているということです。
何もしないのにプロテインを飲めば筋肉がつく、身体が強くなるというのは間違いです。
こういった考えから代謝と摂取のバランスが保てず不健康な増加を招いてしまいます。
もともと身体において不十分だった人には骨や身体を構成する役割を担うことでしょう。
トレーニングにおいて、プロテイン摂取はあくまで補助のポジションです。
トレーニングで得られる効果を後押ししてくれるといったイメージを持っていただけると分かりやすいかもしれません。
では具体的に体にどのような効果をもたらしてくれるのか掘り下げていってみましょう。
3.回復
ずばりプロテイン摂取の主な役割は体の回復の補助になります。
筋肉や細かい繊維に負荷を与え、それを回復させることで以前より強いものにする、これがトレーニングの本質であり、厳密に言うと超回復の法則と言います。
その回復の過程を手助けするのがプロテインです。
目的に応じてトレーニングの方法や摂取するプロテインを変えることで目的に見合った効果を生み出し得てくれます。
4.目的に合ったプロテイン
簡単にではありますが目的ごとにプロテインに一例を紹介していきたいと思います。
非常に多くの種類がありますので今回はさまざまな用途に応じたものがあるんだなぁということだけわかっていただけたらいいと思います。
1.筋肥大目的(チャンピオン ピュアホエイプラス プロテイン)
出典;amazonより
このプロテインは海外製になりますが実際の成分、口コミいずれも非常に高い評価を集めています。
筋肥大目的のものは特に種類が多いですが、激しいトレーニングを続けている人、伸び悩んでいる人には一度海外製を試してみることをおすすめします。
2.減量目的(ザバス ソイ プロテイン 100)
出典;amazonより
基本的に減量目的に開発されているプロテインの成分はソイプロテインがメインになります。
ホエイと比べて消化吸収に時間を要することから満腹感が持続します。
また、大豆成分に含まれるイソフラボンによる美容効果も女性に人気の理由の一つです。
3.持久力目的(オキシドライブ ホエイプロテイン)
出典;amazonより
マラソンやジョギングのような有酸素運動や長時間の持続運動の能力を高めたい人へおすすめします。
プロテインとともに多種のビタミンや鉄分を配合してあるのがポイントです。
5.まとめ
今回はプロテインの摂取効果とトレーニングとの関係性について解説させてもらいました。
基本的なことを中心にまとめたのでプロテインとはどういったものなのかということを知っていただけたかと思います。
まずはプロテインの本質を理解した上でご自分なりに試していってもらいたいです。
今は効果や性能だけに限らず、味や飲みやすさなども研究され数多くのプロテインが出されています。
自分にあったプロテインを見つけ出すこともトレーニングを有意義に楽しんでいくための方法のひとつです。
実際に飲んで効果を実感することが大切なので果敢に挑戦していきましょう!